特集記事

【年頭所感】

活力ある対馬の再生に向けて/長崎県対馬振興局・渡辺大祐局長

2021年01月04日(月)

特集記事

人物

対馬振興局渡辺大祐局長

 新年明けましておめでとうございます。


 皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。


 昨年は、新型コロナウイルスの猛威により、これまで経験したことがない状況下に陥り、社会生活や経済活動など様々な場面において大きな影響を受け、県においても、国や市、関係団体の皆様と力をあわせ、市民や事業者の皆様の生活の安定、経済活動の維持のため、様々な対策を講じてきたところです。


 建設業界におきましても、直接あるいは間接的に様々な影響を受けており、予断を許さない状況であります。


 離島としては広大な面積を有する対馬においては、市民の皆様が安定した生活を確保し、あらゆる経済活動を維持・発展させていくためには、社会資本整備の担い手として建設業界が果たす役割は依然として大きく、また、近年、多発する災害時には最前線で「地域の守り手」として、迅速かつ的確に支援活動にご尽力いただくなど、地域社会の安全・安心を確保する上で欠かせない存在となっており、あらためて深く感謝申し上げる次第です。


 このような状況においては、建設業界に影響を及ぼす事態に陥ると、市民生活や様々な経済活動へも更なる打撃を与えかねない状況となり、我々としても業界の皆様と一緒になって一層の感染防止対策を講じて参りますので引き続きご協力お願いいたします。


 さて、対馬の建設業界に目を向けますと、人口減少や少子高齢化の影響を受け、担い手不足が大きな課題となっております。このため、建設業の担い手確保に向けては、企業説明会や各種セミナーの開催、職場体験や講話など中学生の段階から高校卒業まで切れ目なく様々な取組を進めているところです。


 また、島内における建設農林関係の事業としましては、交流人口の拡大や産業・生活基盤となる道路、港湾、漁港及び空港の整備、更には対馬島民の生命・財産を守る河川、急傾斜地対策及び治山工事などの着実な進捗に努めているところです。
 昨年7月に元寇の史実を基に対馬を舞台にしたゲームソフトが発売され、大ヒットとなったことを契機として、対馬が日本国内のみならず全世界から注目を集めているところであり、コロナ禍終息後には多くの来島者を迎え入れることが期待されている中、様々な社会資本の整備の必要性も益々高まっているものと考えております。


 引き続き、本年も、地元建設業者の皆様をはじめ、島民の皆様とともに、より魅力的で活力ある対馬の再生に向けて全力で取組んでまいりますので、なお一層のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


 結びに、本年が皆様にとりまして希望溢れる素晴らしい年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年のごあいさつといたします。


TOP