【年頭所感】
市民の満足度とシビックプライドの向上へ/佐世保市・朝長則男市長
2021年01月04日(月)
特集記事
人物
明けましておめでとうございます。
昨年は年当初から新型コロナウイルス感染症の影響で世界中が大変な一年でありました。
本年は新型コロナウイルス感染症の収束を願いながら、昨年からスタートした「第7次佐世保市総合計画」を着実に推進してまいります。
本市の重要施策については、名切地区中央公園のリニューアル工事が始まるとともに、「九十九島観光公園」の暫定活用の開始と本格活用に向けた検討も進めてまいります。
また、浦頭・三浦地区の岸壁では、当面、国内クルーズ船の受け入れを行っていくほか、「佐世保相浦工業団地」への企業誘致や「特定複合観光施設(IR)誘致」「基地との共存共生」などについても引き続き事業展開を図ります。
この他、西九州自動車道の佐々~松浦間の工事や佐々~佐世保大塔間の4車線化、石木ダムの建設などについては国や長崎県などと協力して進めてまいります。
また、本市におけるデジタル化の取り組みを加速化させていくとともに、公立公民館を地域コミュニティの活動拠点となる「コミュニティセンター」とするなど、市民の皆さまの満足度とシビックプライドの向上を図るため、さまざまな事業に取り組んでまいります。
本年が皆さまにとって、素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げまして、新年のごあいさつといたします。