特集記事

建設業を「健設業」へ業界の地位向上に尽力/長崎県建設産業団体連合会・谷村隆三会長

2021年01月04日(月)

特集記事

人物

谷村隆三会長

 新年のご挨拶を申し上げます。


 長崎県建産連は建設各種団体が共通の目標達成と個別課題の相互理解を目指しています。令和元年に成立した「働き方改革関連法」は人手不足、新規採用難や定着率の低さという課題を克服するため、長時間労働の見直しや新技術を取り入れた働くスタイルそのものの改善を目指しています。


 私たちの産業においては「改正品確法など担い手三法」「建設職人基本法」が牽引役です。その理念は、「人を育てるには健全な経営が基礎」「建設従事者の安全と健康を守る工事契約」を発注者の責務としています。受発注者が共に責任を果たし「担い手育成」を進めることです。単に小手先の事務や形式論に陥っては「魂が抜ける」ことになります。


 建設業は労基法の猶予期間2024年に向かって課題を乗り越えなければなりません。


 偶然とは言え、昨年新型コロナウイルスが発生しました。その感染拡大防止のため、三密回避やWeb会議、リモートワークなどが進められ、「働き方改革」を後押しています。この機会を活かし、一歩一歩前に進んでいきましょう。


 新年の課題は山積みですが、どのような状況になろうとも、皆様とともに長崎の地で共に助け合い、夢を語り、建設業が「健設業」となるよう業界の地位向上に努めていきたいと願っています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
 皆様の新年のご多幸をお祈りします。


TOP