鉄筋工の専門業者として「やりがい」「誇り」「達成感」を伝える/長崎県鉄筋工事業協同組合・林田秀幸代表理事
2021年01月04日(月)
特集記事
人物
新年、明けましておめでとうございます。
皆様にはお健やかに新年をお迎えになられたことと、心よりお喜び申し上げます。
昨年は、年明けから世界的に猛威を振るった新型コロナウイルス感染症により、我が国の景気は急激に落ち込み、建設業においても民間建設需要の低迷など厳しい影響を受けました。
更に、昨年も7月豪雨や台風などの大規模災害が発生し、多くの尊い人命や貴重な財産が失われました。「防災・減災」のための緊急対策は、今後も安全に安心して暮らしていける持続可能な社会づくりに必要です。
当組合も昨年は特に、「人手不足」の解消に関連し「外国人労働者」や「働き方改革」の問題など、今現在も難しい課題となっています。業界のイメージ、給料や休暇、安全衛生、経営体制の強化、他産業との競争など依然として問題は山積です。
鉄筋工の専門業者として、「やりがい」「誇り」「達成感」を伝えるために、県内工業高校教職員や県内工業高校生徒への実技指導を10数年に渡り行っております。
鉄筋技能3級検定が導入され、県内工業高校生徒が受験可能となり、70数名が既に合格しました。卒業後の県内就職への一助となるよう指導・育成して参りました。
また、本年も人材確保・育成が大きなテーマとなり、施工法が変わっても「仕事は職人の技」であり、時代の変化に即応する必要性を感じております。
新卒者・高齢者・女性・外国人技能実習生・働き方改革の5段構えで人材確保に取り組んで参ります。
日本の最西端に位置する長崎県におきましては、若手担い手の確保の問題などの解決には「道遠し」と感じられるところではございますが、地方創生の進展や業界全体の発展と諸課題の解決に向け、改めて一つ一つの課題に真摯に向き合い組合会員一丸となって本年も山積みの問題解決に向け前進して参りたいと考えております。
終わりに、本年が皆様方にとりまして、実り多い一年となりますことを心からご祈念申し上げて年頭の挨拶と致します。