2018年九州・沖縄地区建設業売上高ランキング/㈱九電工が33年連続でトップ/本県から谷川など7社ランクイン
2019年08月17日(土)
特集記事
その他
信用調査会社の㈱東京商工リサーチが発表した「2018年九州・沖縄地区建設業売上高ランキング」についてまとめた。それによると、18年(1月―12月期)に決算を終了した売上高50億円以上をあげた企業は前年よ11社多い130社となり2年連続で増加した。トップは㈱九電工(福岡市)で33年連続。本県からは▽㈱谷川建設▽協和機電工業㈱▽㈱上滝▽㈱西海建設▽㈱堀内組▽㈱梅村組▽吉川建設㈱―の7社。このうち、㈱谷川建設は7年連続でトップ。吉川建設㈱は15年以来3年ぶりにランクインした。
県別で見ると▽福岡県50社(売上高1兆0378億1500万円)▽佐賀県7社(同1302億9000万円)▽長崎県7社(同725億1600万円)▽熊本県16社(同1398億7700万円)▽大分県8社(同770億9200万円)▽宮崎県13社(同1306億5000万円)▽鹿児島県10社(同816億9600万円)▽沖縄県19社(同2081億4200万円)―という内訳となった。
売上高トップ10を見ると、1位は㈱九電工(福岡市、売上高3261億3800万円)で1985年の集計開始以来、33回連続でトップ。以下、2位は若築建設㈱(北九州市、売上高896億7700万円)、3位は松尾建設㈱(佐賀市、売上高723億0900万円)、4位は西日本プラント工業㈱(福岡市、売上高573億4100万円)、5位は西部電気工業㈱(福岡市、売上高467億5500万円)、6位は㈱高田工業所(北九州市、売上高381億3400万円)、7位は㈱國場組(那覇市、売上高358億6700万円)、8位は九鉄工業㈱(北九州市、売上高347億2300万円)、9位は㈱富士ピー・エス(福岡市、売上高263億3000万円)、10位は㈱SYSKEN(熊本市、売上高244億7100万円)となった。
ランクインしたうち本県に本社を置くのは▽㈱谷川建設(全体16位、売上高185億8900万円、売上高伸長率2・8%)▽協和機電工業㈱(全体39位、売上高115億7200万円、売上高伸長率2・6%)▽㈱上滝(全体41位、売上高114億1000万円、売上高伸長率12・3%)▽㈱西海建設(全体43位、売上高112億5400万円、売上高伸長率21・7%)▽㈱堀内組(全体77位、売上高72億6600万円、売上高伸長率4・4%)▽㈱梅村組(全体87位、売上高65億4900万円、マイナス10・2%)▽吉川建設㈱(全体104位、売上高58億7600万円、売上高伸長率20・9%)―の7社。
このうち、㈱谷川建設は7回連続で1位となった。住宅建築が得意。住宅新築棟数は減少したものの、ホテル新築の大口があり、2期ぶりの増収で1位をキープした。2位の協和機電工業㈱は、水処理施設の設備工事が主体。公共元請工事の件数増加などで3期連続増収、前期に続き過去最高の売上高を更新した。㈱上滝は公共工事や民間マンションの受注が堅調で、3期連続二桁増収、2期連続で100億円台となり3位を維持。4位の㈱西海建設は建築工事が主体で、長崎市の下水処理場水処理施設等の公共工事の受注が堅調で、2期連続二桁増収で前回と同順位。5位の㈱堀内組は土木建築工事や舗装工事を主体とする県北地区大手の建設会社。医療センターや大村市立図書館建築などの大口があり、3期連続増収を達成しランクインした。
売上高合計額は前年比9・2%増の1兆8780億円で2年連続の増。利益合計は135億円増の780億円で、6年連続の増益となり、前回に続き過去最高額を更新。130社のうち、増収企業は前回の86社から6社増の92社、構成比は70・7%となった。増益企業は前回同数の80社、構成比は61・5%に低下したが過半数超えが続いている状況だ。売上高100億円以上の社数は、前年比3社増の50社。50社を超えたのは01年以来、17年ぶりだという。ホテル、マンション建築などを中心とした民間需要が堅調であったことなどから、社数、売上高合計、利益金額の増加という結果に至った。
㈱東京商工リサーチによると、登場社数のピークは1997年の169社。その後、減少傾向が続き、2009年以降は社数が5年連続二桁で推移した。最少は10年、11年の85社。12年以降は増加に転じ、15年は115社に達した。16年は110社で減少したものの、17年は前年比9社増の119社、18年は前年度比11社増の130社となった。
なお、売上高合計のピークは1993年の2兆5715億円。以降、95年には大幅に減少したものの、97年に2兆5286億円に回復。その後は減少傾向が続き、05年に1兆6000億円、09年は1兆5000億円を割り込み、以後5年連続で減少。14年は6年ぶりに増加に転じ、15年はさらに前年度比1072億円増(7・2%増)の1兆5926億円で2年連続増加した。16年は同266億円減(1・6%減)で3年ぶりの減少となったが、17年は同1529億円増(9・7%増)で2年ぶりに増加。18年も同1591億円増(9・2%増)で2年連続の増加となった。