特集記事

『新年を迎えて』 /一般社団法人日本補償コンサルタント協会九州支部長崎県部会・鵜殿雅彦会長

2022年01月04日(火)

特集記事

人物

 

 新年、明けましておめでとうございます。
 建設新聞をご愛読の皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、日頃より当県部会の活動につきまして、格別のご理解とご高配を賜り厚く御礼申し上げます。


 昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、夏には長崎県が県全域に独自の緊急事態宣言を発令し、また、長崎市、佐世保市はまん延防止等重点措置区域に指定され、大きな流行となりました。年末にかけ収束の様相を呈していますが、まだまだ十分な対策を続けなければいけない状態です。


 さて、県内に目を向けますと、昨年末に出島メッセ長崎、ヒルトン長崎が開業し、本年はいよいよ九州新幹線西九州ルートのうち武雄温泉・長崎間の「西九州新幹線」が開業する予定で、県都長崎市を中心とした長崎県は、まさに100年に一度の大きな変革期を迎えています。


 私ども補償コンサルタントは、損失補償という側面から公共事業の実施の一端を担うものとして、災害からの復旧・復興への貢献はもちろん、防災・減災のための社会資本の整備に積極的に関わらせて頂いております。


 ますます複雑化する損失補償の世界で皆様のご期待に沿えるよう、私たち協会会員は技術研修会、会員相互の情報交換、上部団体からの情報提供を通じて、弛まぬ技術者の資質の向上、技術力の研鑽を続けています。そして、新年を迎え、新たな気持ちで、社会資本の整備等公共事業の推進に一層お役に立ちたいと願いつつ、日々、技術力を研鑽して参りたいと思います。

 今年も、当県部会会員をより一層ご活用頂きますようお願い申し上げるとともに、この一年、コロナの収束とともに皆様にとって素敵な年となりますようお祈り申し上げます。


TOP